終日、有楽町での海外旅行説明会。方面別の会場を回り歩く。いずれも、定年を終えたばかりと思われる夫婦連れが目立つ。
終わって、東銀座までウオーキング。歌舞伎座の前を通りかかり、一般客も入れる屋上庭園(歌舞伎座タワー5階)に上がる。 ↓ おりから満開の金木犀に出会う。後ろから「風向きのせいか香りがしませんね」の声が・・・。 ![]() ↓ 庭の片隅に、小さな日本庭園あり。 ![]() 有料の《歌舞伎座ギャラリー 「歌舞伎 秋の彩り」 》に入る。歌舞伎を中心にした日本伝統文化の魅力を発信する文化スポットだ。「秋の彩り」と題して、秋の興行を彩った9月~11月の筋書き(パンフレット)の表紙116点が壁面を飾る。見事な大輪の菊や真っ赤に染まった紅葉、美味しそうな栗や葡萄、ざくろなどなど。 映像コーナーでは新しい歌舞伎座と歌舞伎のPR。次の部屋では、歌舞伎舞踊『紅葉狩り』の背景画と製作過程を紹介する映像コーナー、さらに、主人公・更科姫、平維持らの衣裳とかつら、小道具が手の届く位置に展示してある。 屋上庭園から下のギャラリ―に、改築前後の歌舞伎座のミニチュアがあった。 ↓ 旧・歌舞伎座 ![]() ↓ 新・歌舞伎座。現実は、後ろに歌舞伎座タワーが聳える。 ![]() ↓ 華やかな夜の歌舞伎座 ![]() 都営バスで帰宅、所要1時間。
by from76
| 2013-10-15 11:17
| 江戸を歩く
|
|
ファン申請 |
||